※この記事はネタバレを含みます※
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
少し遅くなりましたが劇場版名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』を観ました(^^♪
感想としては『面白かった』です。
うん、良かったと思います。
ということで映画の見どころを紹介したいと思います!
【見所!】
①コナンが大活躍する!!
『ハロウィンの花嫁』は色々なキャラが活躍しますが、コナンもバリバリ活躍します。
さすが主人公!ってくらい活躍してくれるのでコナンが好きな人におススメです。
安室も小五郎も刑事たちも少年探偵団もみんな活躍するんですが、その中心にコナンがいる感じですね(^^♪
一発じゃないですよ、何発も活躍します。
その状況でそこまで活躍するか・・・?ってくらいします。
②爆弾犯のトリックが凝ってて面白い!
渋谷の地形を利用した爆弾トリックが良かったですね。
思いっきりネタバレですが、液体状の2種類の爆弾を混ぜ合わせるために地形の高低差を利用する、というのが面白いなと思いましたね。
それを解決する方法も過去作の中でも上位レベルの総力戦で熱かったですね!
ただ、ちょっと解決方法がガバガバな感は否めませんでしたけどね(笑)
面白ければ良いんだよ!でゴリ押すスタイルですね。
博士の発明品頼みと言うか、直前まで失敗かましてた奴でしたし、渋谷に排水溝とかあったら失敗していそうな方法ではあります(笑)
③シナリオに色々な配慮がなされている
劇場版のシナリオって本編との絡みもあって少々強引になりがちですが、『ハロウィンの花嫁』はスマートな脚本だと思いました。
少年探偵団の絡み方も不快感が無いですし、小五郎も見せ場があった上で早々にフェードアウトするし、風見さんもボコられ役ではなくてしっかり貢献する。
コナンそのタイミングで何やってたんだよぉ!っていうのにも対策してる。
本当に色々なキャラが活躍するんですよ!
しかもその割を喰ってしまうキャラもほとんどいない。
(0とは言っていない。某ヒロインは凄く空気だったりする。)
④高木刑事は間違いなくメインキャラ!
近年の映画は安室、赤井、怪盗キッド・・・と大物ばかりで、今回も警察学校の面々もいるし安室もいるしで、『高木は大した活躍もしないんだろうな』と訝しがっていたんですが・・・間違いでした。
高木刑事が活躍するし男気を見せるし・・・間違いなく今作のメインキャラは高木刑事ですよ!
そこを不安視している人は大丈夫ですよ(^^♪
・・・って感じでした。
面白かったですよ(^^♪