リモートワークと出社しての仕事・・・
一体、どちらが良いだろうか??
僕は今のところどちらでも選択できる環境にいる。
が、どちらが良いかと問われると甲乙つけがたい(-_-;)
どちらもメリットはあるし、デメリットもある。
という訳で、今のところ僕は出社が多めだ。
・リモートワークのメリット
これは移動時間とか出社の準備にかかる時間を短縮できることが強みだろう。
それに何かと堅苦しい職場にいなくてもストレスが少なくて済む。
家で仕事するからリラックス出来るのも良いですよね。
・リモートワークのデメリット
ONとOFFの切り替えが難しい。だって家にいるんだもの。
それに監視の目が無いから自律心を持っていないと仕事にならない人もいる。
また、仕事上のコミュニケーションの難しさは言わずもがなだ。
・出社スタイルのメリット
完全に仕事専用の作業が用意されているのが素晴らしい。
同じ目的を持った人がいるから自然と仕事にも身が入る。
仕事の話で回りが盛り上がっていると、仕事に対するテンションも高まってくるのが一番のメリットではないかと思います。
・出社スタイルのデメリット
出社するのがめんどくさい。往復と準備で一時間くらいはかかる。
常に仕事のプレッシャーがあるのでメンタル的にも負荷はある。
・・・というのが個人的な考えです。
まあ、おおよそ一般的な感覚ではないだろうか??
メンタルと時間的にはリモートワークを使いたい。
けど、仕事に気合を入れるためには出社したい。
コミュニケーションはまあ補う方法がある、と思っている。
在宅でもモチベーションを高く保つことが出来れば万事解決ということですね!
・・・って中々厳しいんですよね(-_-;)
でも時間的なメリットは享受したい。
だからリモートワークは上手く取り入れなきゃならない。
1週間の内、出社が3日でリモートワークが2日・・・
くらいがちょうど良かったりするのかな?