アルゴリズムとプログラミングを倒せる気がしない(^^;)
実務で鍛えたから以前よりは戦えるようになっただろう、と甘く見ていたが・・・
以前と変わらず難しい。
何でこいつらだけで配点が50点もあるの・・・?
書いていることの意味が分からない訳ではないけれども何だか苦手だ。
理由は単純で処理の流れとか変数の名前を覚えられないから。
何か全然頭の中に残ってくれないんだよなぁ(^^;)
似たような名前の変数が幾つもあるとマジでどれがどれだか分からなくなる。
っていうか変数の名前には意味が分かるような名前を付けろと言いたい。
いや、これは僕が雑魚いだけだから正当なクレームではないけれども。
何かねぇ・・・だるいんだよなぁ。
仕事で設計書を読む時とかは気合が入るんだけれども、試験のアルゴリズムとかを読む時は全然身が入らない。
一期一会のことに対して真剣になれないんだろうなぁ。
これを解いたところで何か意味あるの?って考えちゃう。
普通に考えたら意味はあるんだけれども(笑)
また半年間の勉強とか嫌だよ、っていうか多分そうなったら僕は基本情報技術者試験は受けないと思う。
もうそれくらいやる気が出ない。
ゴーストオブツシマをプレイしたくてしょうがない。
ロストジャッジメントも控えているんだ。
・・・って考えたら本気を出すしかないんだよなぁ。
あと数日くらい本気を出したとしても罰は当たるまい。
頑張ろうか。