新しいことを始めるには時間が必要だ。
・・・と、身を以て痛感しました(^^;)
生半可な覚悟では挫折して終了となり得る。
出来なくても分からなくても時間をかける。
という勇気が必要だ。時間を投資する覚悟。
僕の場合はプログラミング言語。もちろんまだまだ初級者。
ただ、最近少し一つ壁を越えた気がする。時間をかければ理解が出来る。
・・・ようになって気がする。そう思うことにする。
あと昔の例だとテニスもそうだった。
好奇心で始めたテニスに体が順応するまでには本当に時間がかかった思い出がある(笑)
人の成長は比例関数のようには進まないとよく言われる。
努力がかけた時間の分だけ実るという単純なグラフにならない。
ただし一気にブレイクスルーを起こすことはある。
きっかけによって爆発的に壁を破る瞬間があったりする。
僕は正直何度もプログラミング言語の習得を挫折してきた。
潤沢に余っている訳ではない時間を投資しても効果が無かったもの(^^;)
ただ、今になって思えば忍耐が足りなかった。
嫌になって投げ出していた。
だから思うのは投げ出せない環境を作ることが大事だと思いました。
今回の僕は仕事でどうしても開発能力を身に着ける必要がありましたので、平日の仕事の後も休日もずっと勉強していました。
分かんねぇ分かんねぇと焦り、そして泣き出しそうになっていましたが、一つ壁を越えた感覚があると不思議なもので以前よりも遥かにやる気が湧いてきた。
少しだけ努力が報われた気がするのだ(^^♪
本当に身に着けたいものがあるのなら、時間をかけることを恐れてはいけない。
最初の一歩には時間がかかる。
でも、それを知っていれば耐えれたりしないだろうか?
僕も今の職場で後輩が出来たら諦めないように応援してあげたい。