最近、間違ったことをしたくない病が再発している。
とようやく自覚できるようになってきた。
仕事でもなんでもそう。
決められた型通りにこなすことに全力を尽くしてしまう。
そこからはみ出すことを恥ずかしい、と思ってしまう。
新しい仕事を任されそうになると、まずは正しい手順を欲してしまう。
それ以外のことをしたくない。失敗したくない。
そして臆病になってしまい行動力が鈍る。
自分で考えて行動して新しい可能性を掘り当てるチャンスを放棄している。
・・・ような気がする(-_-;)
人は何が正しいかでいきてはいけない。
もうマンガのキャラクターのセリフだが好きな言葉だ。
やりたいことに理由を付けていくのです。
第三者の目ばかり気にして生きている自分を勿体ないと思う。
○○が出来なきゃ駄目だ。とか変に自分を縛り付けている。
謎のプレッシャーにほだされて義務感で勉強させられている。
いやいやそうじゃないでしょう、と自分に言いたい。
やりたいことを実現するために主体的に努力しなよ、と。
もしそれが実現できればタフネスに生きられると思います。
どうなりたいのか??
を自分に問うのは大切なことだと思います。
そこに何も答えが無いと操り人形として静かに壊れてしまうだけだ。
たとえ同じことをやるとしても、そこに情熱が伴うかどうかが大事。
それだけのことがなかなか難しいですけれどもね(^^;)
毎日を生き抜くのに必死だから振り回されてしまう。