Progateというプログラミング学習サイトがある。
言語別に基礎的な文法を学びながら実際に簡単なプログラムを書いていくサイト。
分解して順序立てて教えてくれるのでとても分かりやすい。
プログラムを書くと言っても凄く丁寧に指示をしてくれるから簡単!
概念を理解するための入門編として素晴らしいサイトだと思います。
欠点を挙げるとするとプログラミングを書きミスった時のエラー内容が実情に即していないことが結構あったかな・・・。
例えば、変数名が間違っている時などに多かったかな(^^;)
中身の式が間違っている!って言ってたじゃない・・・(T T)
ってことがしばしばありました(笑)
お値段は月額980円。非常にお手頃なサブスクタイプ!
頑張れば一つの言語コースは1日でも終えられると思います。
でも本当に最初は慣らしてく意味でも1日1レッスンで良いと思います(^^♪
僕は復讐のためにも1言語を2周しています。
月額という表現ですが、僕は多分1ヶ月で解約すると思います。
無職ということもあり1ヶ月もあれば自分の学びたい領域は十分に学べそうなので。
980円でこれだけの量の勉強が出来るなんて素敵なサイト!
ただ、Pythonをクリアしたからと言って開発を出来るようにはなっていないです(^^;)
本当に基礎的な文法や考え方を学べた程度だと思います。
開発における手順とか環境構築とか実践的な手法については別の方法で学ばないといけないな、と考えています。
本当にあくまでも入門編。とっかかりとして素晴らしかったと思います!
と、誰に頼まれたわけでもない宣伝はこのくらいにしておきましょう。
プログラミングに関する学習計画を変えようかな、と最近考えています。
この無職期間にPythonとHTMLを学ぼうかと考えていましたが、もう少し手広くやってみようかと考え始めました。
こういう風に時間が取れる機会って中々ないでしょうし、この期間に新しいことの概念を詰め込んでおいて、必要なものを深めていくようにしようかな。
というのも、Progateのお陰で結構学習すること自体が楽しくなってきた。
必要に駆られてガシガシと勉強するのではなく、知識欲に身を任せてみたくなった。
それと意外に理解できるな!っていう感覚を掴めました。
僕にとってプログラミングって魔法みたいな領域だったんですが、簡単な所からコツコツと学習すれば理解できそうだという自信に繋がってきました(^^♪
とは言っても僕のいる所なんて全然浅瀬なのですが、ブラック奴隷時代の僕と比較しても目覚ましく進歩しています!
ってな訳で下記の言語に手を出そうかな、と考えています。
- Python
- HTML & CSS
- VBA
- SQL
Pythonについては今後のメインと考えています。
開発できるようにもなりたいですね!
HTML&CSSは昔かじっていたのとブログに活かせるかな、と思ってやっています。
VBAは言わずもがなですよね。Excelは今後も絶対に使いますから。
簡単な記録機能とかはこれまでも使っていましたが、何が出来るのかを中心に学習を深めたく考えています。
SQLは前職でも少し使っていましたが、多分次の職場でも使うことになると思うので強化しておきたい部分です。
・・・って感じです。目的としても被っていないかと。
ただ学習範囲を広げるとなると時間も当然にかかる訳で・・・
女神転生5をクリアできなくなっちゃうかも(^^;)