無職とは求道者なんだなぁ
日頃仕事をせずに好きなように勉強している無職には逆に言うと休みが無い。
土日だろうがお構いなく自己研鑽である。
好きでやっている勉強とは言え少々疲れるのもやむ無しかな(^^;)
・・・と言うのも連日の無理がたたって足腰がガクガクなのである。
ランニングをやり過ぎた。坂道ダッシュで調子に乗り過ぎた。
温泉に入りた過ぎて自分でも驚いている。
まさか肉体的な疲労が座学にまで影響を与えるとは・・・。
僕も昔は知っていたはずなのに。
しかし大人とは感情によって流されない生き物。
感情を意志によって制する心の技術を手にした存在と言える。
休みたいから休んだりはしない。最低限はこなす。
それが無職としての矜持とも言えるのである。
・・・1週間。約1週間という期間を無職として過ごした。
自分で言うのも憚られるが毎日勉強という努力をしてきた自負がある。
自分の人生の中でもこの1週間の進歩は目覚ましいものがあると思う。
知識とか技術が付いたという意味ではない。
さすがにそれは学生時代(大学を除く)の方が長けていたと思う。
精神的な向上を強く感じるのだ。
目標に向かって努力していくという強い意志の芽生えを感じる。
思い返せば前職でそれなりのポストを獲得してからはマジで忙しすぎて心も体も強制労働という檻の中に囚われていた。
微かな抵抗として勉強したりもしていたけれど殆どが泥土の底に呑まれていった。
(そういう意味で基本情報技術者試験の時は根性を見せていたと思うなぁ)
オープンワールドゲームを御存知だろうか??
SKYRIMやらマイクラやら様々なゲームがあるが、多くは目的も伝えられずにゲーム開始させられる。
そのあまりの放置っぷりに『何をしていいか分からない』と怖くなるプレイヤーも少なくないそうである。
僕も無職生活においてそうなってしまうのが怖かった。
自由過ぎるというのは意志を持とうとしない者にとっては苦痛にもなり得る。
だが、この1週間の僕は目標を持って勉学に取り組むことが出来た。
知識のベースが出来た自負はあるから次の1週間はより濃密なものになるだろう。
このベースを作るというのが中々に大変で取り掛かるのが難しいのである。
何も知らない状態から基礎を築き上げるのは結構に苦しい。
最初は分からないということが苦痛に感じてしまうものなのだ。
よくぞ乗り切ったと思う。珍しく自分を褒めてあげたい気持ち(^^♪
【先週1週間のトレーニング内容】
- Pythonの基礎文法
- HTML&CSSの基礎文法
- 英会話
- システム導入方法論
- ERPシステムの概要
- 基本、応用情報技術者試験
- ランニング(時々筋トレ)
まあ、それなりに頑張ったのではないかと思います。
全力で自己肯定をしていこうと思います。
【今週1週間の予定】
正直、まだハッキリとは決まっていないんですよね(^^;)
Pythonについては実際に作りたいものがあるので実践的な開発手法を学んでいきたい。
HTML&CSSはPythonと組み合わせて使うつもりなので同じ感じかな??
このブログ作成にも取り入れることが出来たら良いけど、今のところまだその段階ではないような気がする。(手間ばっかりかかりそう)
英会話は引き続きYouTubeを使ってのシャドーイングかな?
英会話についてはこれ以外に方法が無いんですよね・・・(^^;)
そのうち海外ドラマでも観てみようかな?
あとERPについてはまだまだ入門の域にすら到達できていないので引き続き頑張っていきたいところだけれども、実際にシステムを触ってみたいですね。
体力トレーニングはストレッチとランニング中心を継続しようかな。
久しぶりに真剣に体を動かしているのでもう少し慣らし期間が欲しい所です。
・・・と、先週に学んだことを復習しつつ発展させつつ新しいことにもチャレンジしたいと思っています(^^♪
無職期間で頑張って勉強したかったことの一つに副業があります。
ブラック社畜期間にも考えてはいたのですが、ろくに勉強せずにリスクに身を投じる勇気が無かったので着手できておりませんでした。(言い訳)
とは言っても株とかFXはあんまり考えていません。全然面白くなさそうだから。
まあ、低リスクで放っておいても運用できるプランとかだったら考えても良いけど。
お金を稼ぐことは勿論目的ではあるんですが・・・
それだけが目当てという訳でもないですからね。
最終的には『豊かな人生を歩むこと』が目標なので、副業でのお金稼ぎは優先順位的には低めかな。本業がありますからね(笑)
いずれはお金を稼がないといけない時が来るかもしれませんが、むしろそういう時にこそ今の時間に学んだ力が活きると思うんですよね!
長くなってしまいましたが、とにかく今週も頑張っていきましょってことですね(^^)