入社して4か月。新人。
覚えることは誰よりも多い。
そんな彼が休みがち。
一応理由はある。体調不良だそうだ。
ビエンノチョウシガワルイトカ…
冗談みたいな理由で平気で休んでくる(-_-;)
ペースで言うと月2、3回くらい。
実際に体調が悪いんだとしても・・・ねぇ。
ガキじゃあるまいし体調管理もこなしなさいよ、と言いたい。
しかも体育会系の男子でそれなりの大柄。
とはいえ、だ。体調は個人差があるし迂闊なことは言えない。
体調が悪いんだったら病院に行って日々の生活を改めてもらうしかない。
まあほとんど残業もしていない彼が体調ボロボロだとしても困るけど(-_-;)
仮病だった場合はどうしたら良いのか?
これが厄介で原因は多岐に渡って考えられる。
・・・困ったことに彼は大学を2年留年している。
生粋のサボり体質が身に染みているのだとしたら手の打ちようがない。
"目を覚ます"か"辞めてくださいどーぞ"の二択である。
悪いけど勝手にやってくれって感じだ。
職場の空気で居づらさを感じているなら少しかわいそうである。
彼はどうやら独りが好きらしく、話しかけてもよほど興味のあることにしか乗ってこない。
仕事なんだから多少は合わせる気概を持てよ、と言いたくなる自分に対して『変わったなぁ』と思ってしまう(笑)
仕事に対してストレスを大きく感じているのかもしれない。
簡単なことしか任せていないつもりだけど、それが本人にとってどう感じられているかは分からない。
それほど出来が良い訳ではないから厳しくなっちゃうんだよなぁ(^^;)
電話での伝言さえも怪しい・・・。
休みがちだから成長が遅いのかもしれないなぁ。
PCR検査も受けなよね、って言ったら1時間後には『陰性でした』って言ってくる。
『早過ぎないか(嘘じゃない)!?』って想いは正直ある。
俺はどうしたらいいのだろうか。
やる気が無い奴の面倒を見てあげるほど人間は出来ていない。
僕自身まだまだ成長したいし、サボりたいなら勝手にサボってろよ、というのが本音である。
反面、奴が仮病であるならその嘘を思いっきり暴いてやりたいとさえ思っている。
でもさぁ・・・そんなことしても何の意味もないんだよね(-_-;)
人としてどうするべきか。上司としてどうするべきかを考えると。
奴のウソを暴く・・・ってのはマイナス要素でしかない。追い詰めるだけだ。
彼に対して真摯に人としての優しさを持ち寄るべきではないだろうか。
本当に体調が悪いんだったらそのままの意味で受け取ってもらえばいいし、もし仮に本当に仮病だとしたら他人の優しさに思う所もあるかもしれない。
(体調不良と言っても鼻炎ですけどね・・・)
結論:掛け値なしの思いやりをぶつける