"もみほぐし"とは、体を揉むことである。
・・・らしいです。明確な定義は特に無いとのこと。
マッサージと似てる。目的は肉体的な疲労回復。
そして僕は全身もみほぐし60分コースを受けてきました!
色々と教えてもらったので記載させていただきます(^^♪
①思った以上に体は壊れている
『最近しんどいなぁ』という想いから施術を受けてきたんですが、首と肩が壊滅的に凝っているようでした。
僕は日がな一日中にPCを弄っているので職業病らしいです。
PCをよく触る人は前傾姿勢を長時間にわたってやりがちなので、首とか胸の筋肉も前方方向に引っ張られる形でキープされてしまい、凝ってしまうらしい。
今回の施術で凄く楽になったとは思うんですが、まだまだこれから先があるらしいです。1回だけでは疲労を取り切れない。
仮に一発で全部取ってしまうと体への負担が大きいらしいです。
(いわゆる揉み返しという現象に襲われるそうです)
もみほぐし行為というのは強い力で筋肉を刺激するので、その過程で筋肉にも傷がいくらしいです。
ので、やりまくってしまうと傷が行き過ぎてダメージが限界突破してしまう。
だから複数回に渡って通ってメンテナンスをしていくべきなのである。
②もみほぐしの頻度は2週間程度は空けた方が良い
体を定期的にメンテナンスするためには定期的に通わなくてはいけない。
その頻度としては2週間程度は空けた方が良いらしいです。
例えば毎日もみほぐしをした場合は筋肉の修復が追い付かない。
だから2週間以上は空けた方が良いそうです。個人差はあるでしょうけどね。
そもそもお金も足りませんけど(笑)
③施術後のけだるさ対策
もみほぐし後は体が熱を持っている。やっぱり筋肉が刺激を受けていますから。
人によってはその後に結構なけだるさがあるらしいです。
特に初心者は蓄積されたダメージを洗い流すために大きなダメージを負っている。
対策としては水分補給が大事らしい。
水分をたくさん摂って体内の毒物を輩出することが大事。
・・・以上、初めてのもみほぐし体験で学んだことです。
まだまだ初学者の域を出られずお恥ずかしい。
とにかく気持ちよかった!
施術士さん曰く、首と肩が重傷で肩甲骨周りの筋肉が癒着しているらしいので、しばらく通って健康的な状態に戻ろうと思います(笑)
僕的には足のもみほぐしが凄く良かったんですが、しばらく上半身を集中的にしてくれるようです(^^♪
あと、技も学びたかったんですけど見えないから意外に難しかったですね。