『一人でいたい』
職場でも交流を好まずに一人で飯を食べる新人。
一人でいたいという気持ちはとても分かる。
昼休みくらい職場の空気から解放されてぇよ・・・
って気持ちは分からんでもない。共感できる。
好きにしたら良いと思う。
・・・が、少し心配でもある(-_-;)
望んで独りでいるのならそれは全然かまわない。
ただ、あまり馴染めていないのではないかと心配になる。
杞憂だろうか?
正直、僕が属している職場はかなりフランクな空気だ。
昼休みなんかは楽し気に会話しながらたしなむ人が多い。
そんな中、あえて職場の隅っこでスマホを弄りながら食事する新人。
別に昼休みくらい好きにすれば良い、と思っていますが心配です。
ただ、話しかけるのも鬱陶しがられそうで憚られる。
うぜぇな老害がよ。なんて思われたくない。
たまに話しかけてもだいたい無感情で塩対応である。
あえて自分の机ではなく別の場所に移動しているから、アレは話しかけないでくれオーラを放とうとしている・・・という認識で良いのだろうか?
結局、本人に委ねるしかないので諦める。
何がハラスメントになってもおかしくない世の中ですしね(笑)
そもそも僕が属している職場は空気がゆるっゆるなので感覚がおかしくなっているのかもしれない。
ビジネスライクな関係性というのも大人っぽくて良いと思う。
うん、気にするのは止めよう。
求められたら手を伸ばすことにしよう!
(って自分から求められる勇気が無い人もいるよね~)
せめて仕事の間は孤立してしまわないように見守ることにしよう。
・・・でも、基本的に新人は愛嬌が大事だと思うな。
未熟な仕事術を補うには最高の武器ですけれどもね。
孤高の存在になろうとするのは成長してからでも良いのではないかなぁ?
まあ仕事のやり方なんて人それぞれであるべきでしょうから。
僕も彼から学ばせてもらうことにしましょう。
というか、僕も一人で昼休憩を過ごしてみようかな。
まだ見ぬ世界が開けるかもしれない。
でも仕事って集団で行うものだし、人間関係を構築しておくのも大切な気もしますけどねぇ(^^)
僕の知っているデキる人はコミュニケーション豊かな気がする。