大きな仕事が一つ終わりかけました。
(終わらなかった・・・!!)
まあ、一つの区切りがついたということで久々に休みを取ることが出来ました(^^♪
この1ヶ月、マジで寝る暇さえも惜しんで仕事してましたから・・・
とにかく疲れた(-_-;)
もうその一言に尽きる。
目の下のクマも尋常じゃないことになっている・・・(笑)
サラリーマンたるもの疲れていても表に出さないことが基本。
ですが、もう外面さえも保てないほどに参ってましたね。
まあ、その辺は追々改善するとして・・・
今回のテーマはただ一つ。
心の回復方法を追い求める!
シンプルなテーマながら、「寝る」以外の方法って確立されていない気もする。
メンタルの回復方法とは・・・?
1.ヘッドスパ等のリラクゼーション
ここ1年程度、ヘッドスパをお願いしています。
シャンプーみたいな感じの頭皮マッサージです。
これがもう本当にリフレッシュします。
疲れが驚く程に吹き飛んでいきます。
ヘッドスパって何というか非日常感があるんですかね?
肉体疲労というよりかは精神的な疲労にめっちゃ効く気がします(^^♪
2.ジョギング等の軽い運動
定番中の定番ですが、最高にストレス解消です。
僕のオススメはスロージョグ!
ビックリするくらいにゆっくり走ってほしい。30分くらい。
何かね、サウナみたいな感じ。脳内麻薬的な快楽。
仕事とかトラブルとかしがらみは全て空に放って。
この身一つでゆっくり走りましょう。
精神的な疲労の90%が吹き飛ぶこと間違いなしです。
疲れてるんだよ、この野郎!!
って人にもう一度言いたいです。
ゆっくりゆっくりゆっっっっっっっっっっくりで良いので。
肉体的な疲労も吹き飛びます。筋肉をシェイク!
3.バナナマンのコントを観る
何故、バナナマンなのか?答えは簡単。
ほぼ確実に面白いから。
とにかく笑うってことが大事。人生の基本ですね。
バナナマンのネタは台本も面白いけれども、そもそも二人のキャラクターが面白いからシンプルに外しようが無いんですね。
同じ意味合いで東京03もおススメです。
面白いコント芸人っていうのは演技による世界観への引き込みが上手いんですね。
そして「ここで笑って良いですよ」っていうサインが抜群に分かりやすい!
爆笑によって現実の問題から一旦離れましょう。
4.落ち着いたら現実の問題と向き合ってみましょ
何がメンタルにとって悪影響かって、『分からないこと』ではないでしょうか?
状況が分からないというのは非常にストレスです。
見えない何かに怯えなきゃいけない。何をすれば良いのか分からない。
怯える対象が何なのか・・・を明確にすることはメンタルヘルスにとって大事。
現実から一旦距離を置いた後には、しっかりと現実と向き合う。
辛い現実に向き合うことこそが根本的な解決策だと思います。
まずはしっかり休みましょ。次のステップのための休息。
・・・よし!!
僕もまずは休む。覚悟を決めて休む。
不安な気持ちは一旦忘れるんだ。
そしてその後に現実としっかり向き合って課題を明らかにする!!