失敗を引きずりやすい方は必見!!
というか僕もそう。うじうじしだすと泥沼にはまるタイプ(-_-;)
人間の性能はメンタルに左右されやすい。
迷いや憂いがあると分かりやすくパフォーマンスが落ちてしまう。
その点、AIとPCとかいう連中は凄い。
あいつら仕事に感情を持ち込まないもの。
個人的に理想の仕事術だと思うね。速くて正確だし。
とはいえ人間はコンピュータにはなれない。
どうしたって負の感情が仕事に悪影響を与えてしまう。
「俺って駄目な奴」と思い出しだら悪循環に陥ってしまう。
だからこそメンタルを切り替える術を持っておくべきだ。
メンタルの切り替えは早くて明確なほど優れている。
理想としては1秒程度で理想の状態まで一気に持っていきたいところ。
まあ、それは難しいだろうけれども(^^;)
大事なのはメンタルを切り替えるという意識を持つことだと思う。
そこに気づかずに振り回されるだけの時間はもううんざりだ。
一般的に言われるのは「手を洗う」とか良いと言われますよね。
冷たい水で手を洗うことでスッキリとするものだとか。
休憩時間にストレッチをする人やタバコを吸う人もいますよね。
自分のメンタルを理想の状態に持っていく「ルーティン」とかアスリートは好んで使ったりしますよね。
ルーティンも目的意識をもって行うことが大事なんだと思う。
(誰々の真似、とかだと効果が薄いんじゃないかな)
俺は気持ちを切り替えてメンタルを理想の状態にするんだぞ!
という意気込み。
最近、何となくズルズルと堕ちていく自分に気づいて改めて意識しないとな、と思いましたね(^^;)
メンタルが落ちている自分に気づくことも大事でしょうね。
僕は社会人になってからは腹式呼吸と手洗いをルーティンとしていましたが、最近はおざなりだったかもしれない。
忙しさにかまけて何不自由なく転落していたと思う(笑)
バカ丸出しですね・・・(-_-;)
遅いかもしれませんが、せっかく気づけたので今から再出発です。
人生、遅すぎるということは無いらしいので。