パソコンって雨に濡れると壊れるんだね(-_-;)
って好きで濡らした訳じゃないんですよね・・・。
鞄に丁寧にカバーとかしてたのに中までビショビショとか泣ける。
具体的には液晶に水が染み込んだような状態。
そして一部の明るさが激減。
使っていて目に全く優しくなくなりました・・・。
という訳で急ぎPCを新調しました。
NK-3350です。
なぜなら約3万5千円と激安だったから。
Windows10でSSDで64GB、メモリは4GB。
それでいてOfficeアプリもついてくる。
中々どうして安いじゃない。
急な出費でしたので費用を抑えたかったですからね。
しかしやはり安物は安物、と言いたくもなる。
ネットサーフィンとかには全く問題ないんですけれども、
何というかタイピングが結構しんどい。
こいつ何でEnterキーがこんなにも小さいの?
これは慣れの問題かもしれないけれどキーも何だか固い(-_-;)
あと、右上に電源ボタンを置くかね??
激烈的にキーボードの配置にセンスがない。
というかキーボードの一部に電源ボタンが置かれているのを初めて見た。
いや、これからもこいつと共に頑張っていきますけれども・・・(;^ω^)
キーボードってこんなにも大事だとは思わなかった。
ごめんよ、側にいてくれるだけで良かったなんて気づかなかったよ。
それはそうと起動時にしばらくCPUが100%で動作がめちゃくちゃ遅い。
多分これはソフトウェアの問題だけれど。
Windows10になってからこの現象に結構な頻度でエンカウントする。
(仕事の都合上、PCのセットアップは結構な数をやる)
WindowsSearchとかSysMainとかのサービスを黙らせる作業。
これでだいぶ落ち着いたかなって・・・。
MicroSoftOfficeアプリも何か悪さしてるっていうね(笑)
タスクマネージャーを起動して片っ端から無効にしていく!!
もう、マジでいい加減にしてくれよ・・・。
何回やらせるんだよこの作業(-_-;)
動作を手助けするための機能が低スペック機だと邪魔にしかならないと、いつになったら気づくんだ君たちは!!
ほんまアホ。どうしようもない。
気づかずに使い続けている人もいるんだろうなぁ・・・。
律儀に初期状態で使い続けることないよ。
本当に無駄な動作が沢山あるから・・・。
気を付けて下さいね。
動作が全然変わりますから!