どうも。引くほど弱い雑魚DBDプレイヤーな僕です。
とりあえずカニバルのバベチリでBPを稼ごうと思っていたんですが、全然マッチしませんね(^^;)
という訳でサバイバーとしてプレイしてみました(^^♪
サバイバーというかスキルチェックをミスりまくってボマーと化していたので、ちょっとトラウマになっていたんですが・・・
スキルチェックが出来てくると楽しいですね(^^♪
遂に人権を得たな・・・!
という感覚です(笑)
未だに失敗することもありますが・・・
やはり練習あるのみですね。慣れです慣れ。
調べてみるとスキルチェックシミュレーターというアプリがありまして、良い練習になりました(^^♪
https://hinatanchi.com/dbd-scs/
スキルチェックのポイントもまとめておきますね(*^^*)
初心者の僕だからこそ参考になることもあるかも。
①スキルチェック開始時にはシュギン!みたいな電子音が鳴る
②動く針の開始位置は常に同じ
③ボタンを押すタイミングと針が止まるタイミングは若干ズレる
(脳の指示と実際にボタンを押すのがズレるからですかね)
特に②を理解するのが大事かな、と思いました。
これを知ってからだいぶ楽になりましたね。
スキルチェックが始まってから『成功枠がどの位置にあるのか』を意識するだけで良いと気づいたのでタイミングを体で覚えやすいです!(^^)!
でも成功枠が早いタイミングにあると結構ミスりやすい(笑)
もうこれは反射神経の問題ですね~(^^;)
後はドクターが相手だとスキルチェックの回り方が反対になるのがしんどいですね。
これも慣れなのかもしれないけれど・・・。
それとスキルチェックの表示場所が変わるのが地味にきつい(笑)
表示場所が変わって、かつ成功枠のタイミングが早いとほぼミスる(^^;)
しかもたまに成功枠が凄く小さいこともあるんだよな~。
キラー側のパークの効果もあったりするんだろうね。
スキルチェックが出来るようになると『ゲームに貢献できるようになる』のが精神的にデカい!
今までは上手い人の便乗しか出来なかったけれども、自分で発電機が回せるようになると『自分だって戦えてるんだ』という自信が湧いてきますね(^^♪
いや、それでも全然雑魚なんですけれどもね(笑)
対人ゲームだからこそ『俺もやっても良いんだ』と思えることが僕にとっては重要!
ゲームに対して文句を言う頻度も少し減ったかもしれません(笑)
次はチェイスを覚えないといけないかなぁ。
何回も『え!?これも当たってるの??』って文句を言っていますから(^^;)
俺がチェイスするから皆は発電機を回しといてくれ!!
って言いたい。
(本当のことを言うとずっと発電機を回していたい気もする)
後は脳筋キラーも脱出しないとね。
速攻で生存者を見失うしキラーは全然成長できていませんから(-_-;)
いや~しかしデバデは楽しいですねぇ(^^♪
成長を実感できるから好き。モチベに繋がる!