8月頃に受験した医療情報技師の資格試験の結果が遂に発表されました(-"-)!
結果は何と・・・全科目合格!!
一発で受かっちゃいました(^^♪
俺の医療情報技師試験、終わっちゃった・・・(^^)
とまあ調子には乗ってみたものの、今回の試験は運に助けられたのは間違いないでしょう。
いわばマグレです(-_-;)
だって分からない問題も沢山ありましたからね・・・。
しかしあの勉強の日々が無ければ受かっていなかったのも間違いないでしょう。
という訳で自信にもしてやろうという所存です(笑)
勉強法としては至って単純です。
ひたすらに過去問を解いて解説を読み込む!
更に詳細を調べたかったらGoogleを駆使する。
これで過去3年分くらいを完璧に100点を取れるくらいまで持っていく。
そして周回プレイをする!!
これしかやっていないです(笑)
最後の方の詰めで4年前と5年前のも1回だけ解いてみましたけどね(^^♪
しかしいざ本番となるとガラッと問題の出題傾向が変わったように感じられましたからね(-_-;)
過去問を暗記するだけでは駄目でしょうね。
暗記することによって理屈の飲み込みを早くすることが目的と言った方が正しい。
まあ、上記の考え方が正しいかどうかはさておき、1回目のトライで無事に合格した僕の勉強法ですので、ぜひ参考にしてみてください(笑)
合格率は33.4%くらいだったかな・・・?
つまり三人に一人くらいの割合ですよね。
恐らく1点差に涙を呑んだ人も沢山いることでしょう。。。(´;ω;`)
後日、僕の点数も帰って来るらしいので合格点数の辺りは次回にでもまとめようと思います。
どの科目も6割くらいがやっぱり基準になるみたいですね(*^^*)
この辺は例年通りらしいですよ。
僕的には過去問で一番に難易度の高い年だと思いましたが、去年よりかは得点は高めになったんだとか。
まあ、去年の問題は1番何も分からない時の僕がチャレンジして100点量産マシンになるまで解き込んだので感覚がマヒっているのかもしれないですね(笑)
さ~て、次は何を受けようかな?
もう少し技術よりな方面の資格を取ろうかな(^^♪