有名なコピペがあると思います。
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
『次こそは本気を出す』なんて言っている人間は適当な言い訳を見つけていつまでも出さないよね、みたいな皮肉っているコピペだとは思いますが・・・(^^;)
確かに暑い季節に運動を始めるのは中々酷な物だと思います。
特に運動に慣れていない人ってビックリするほど体力がありませんからね(-_-;)
『継続は力なり』と言いますが馬鹿にできない言葉だと思います。
自分の100分の1くらいしか体力がない人ってリアルにいますからね(笑)
そして体力バカって困ったことに本当に自覚が無いんですよね(-"-)
疲れている人を見て『ちょっとふざけている場合じゃないって~』って本気で思っていたりしますからね(笑)
まあそれはさておき。
お盆が明けてから急激に気候が穏やかになったと思います。
朝と夜は涼しいですし、日中だってうだるような暑さは身を潜めました。
つまり、運動を始めるのだったら今こそが最適な季節ではないかと思います!!
寒くなる前に是非! 次から頑張ろうとする人の頑張り所がやってきました!!
僕も人のことなんて全く言えないんですけれどもね(-_-;)
夏の間は室内でコソコソと筋トレをしていた程度で、またまた内臓脂肪を蓄えてしまったと痛感しています・・・。
という訳で一気に過ごしやすくなったこのタイミングで有酸素運動を開始しました。
焦ることなくスロージョグで涼しげな夜を堪能しています(^^♪
歩いているのと速度が変わらないんじゃない?くらいの速度ですが、それが良いらしいですよ。
体力も大きくは削られないですし、何よりケガの心配が少ないですよね。
それでいて有酸素運動的な代謝向上の効果もありますし!(^^)!
僕は大学時代によく一人でスロージョグをしていたのですが、それもあってか体力は人一倍あったんじゃないかな、と自覚しています。
運動部の中でも体力がかなりあった方だと思います(*^^*)
よくある100キロくらいを1日かけて歩き通すようなイベントも全然苦じゃありませんでしたから(笑)
まあこれは変なアドレナリン的な物がドバドバ出ていたのもあるんでしょうが(^^;)
富士山を登っていた時は普通に高山病に苦しめられていましたからね(´;ω;`)
あの時は本当にロキソニンの世話になりました。良い思い出です。
とにかく今は運動を始めるのに最適な季節だと思います!
ちょっと中断してしまっていた人は再開するのは如何でしょうか?
オススメです(^^♪