最新刊26巻を心待ちにしているのですが、発売日はまだまだ未定。
なのでこれまでのおさらいも含めて戦力比較をしようかと思います(^^♪
今後チンミが戦闘を繰り広げることになりそうな3人に焦点を当てます。
【目次】
VS スイセイ
25巻時点で絶賛バトル中のスイセイ。
チンミよりも大柄な体で、暗殺者集団としての基本技能も高く樹上戦闘や高速移動も得意な相手です。
肉弾戦でも基本的にチンミを圧倒している印象でした。
更には暗器という中距離かつ高威力な武器も使いこなす達人。
チンミは現在素手なので接近戦しか出来ませんので、圧倒的な不利な状況です(-_-;)
恐らくですが、チンミVSスイセイは決着までやり切るのではないかと予測しています。
そしてチンミはこれまでの戦いを振り返ってみても相手の長所を克服してから倒す、その戦闘の駆け引きを重要視している漫画だと思います。
という訳で暗器の特性を見切って攻略してくれることに期待!!
しかし暗器の特性って何だろう・・・?
①先端の球と糸が繋がっているため、攻撃の軌道が線状になる。
②球と糸のどちらかが駄目になってしまえば使い物にならなくなる。
③上記の特性上、広い空間でしか活用できない。また水中とかでも使い辛い。
④高威力指弾には予備動作が必要。かつ発射口が予測可能。
上記くらいかなぁ・・・(^^;)??
多分④の高威力指弾を攻略するんだと思います。
スイセイとソウビの大きな違いですし。
ちなみにスイセイは龍丸を口にしていますので、その伏線もあったりする。
龍丸で更にパワーアップなんて展開があるとしたらチンミのターンは一体いつになることやら・・・(笑)
VSスイセイに関してはチンミが不利な印象ですね。丸腰ですし。
ただボルの時みたいに棍でも拾うことが出来れば一気に形成は変わりそうです。
だってスイセイの暗器って球と糸だからね。棍で絡めとれる!
チンミの戦闘の魅力としては場にある物や状況を活用する所だと思いますので、そういう風に戦闘の状況が変わることにも期待したいですね!
そういえば足元の石ころがちょいちょいクローズアップされてるんですよねぇ。
VS グガン
チンミの腰のあたりで腕を抑えている人物。
暗殺者集団のボスである親方様に背こうとしてお仕置きを受けてしまった。
チンミとの闘いはあるか分からない。
(というか今は龍丸を口にして死にそうになっていたはず・・・)
ただ、ちょいちょいチンミとの戦闘フラグも立てつつあったのも事実。
でもどちらかというとスイセイとのバトルの方が可能性が高いかもしれない。
見た感じ結構な子供なので、『チンミが負ける要素ある?』って思っていましたが、いざ闘ってみると素晴らしいキック力や体捌きを疲労していましたね(-"-)
ただ子供らしく現在はメンタル的に動揺してしまっており、親方様の折檻により苦しんでいます・・・。
また、スイセイと違って武器らしい武器が今のところ描かれていない。
体格もチンミより小柄ですし、やはりチンミが優勢かと思われます。
チンミと共闘して親方様と戦うことになるかもしれませんね・・・。
でもそうなると死亡フラグにも思えてしまったり。
VS 親方様
一番上にいるほっかむりをかぶっている老人(160歳)
暗殺者集団のボス。全ての元凶。古の約定というキーアイテムも持っている。
恐らく暗殺者集団のラスボスだと思われます。
スイセイとは違う、3本のしなる鞭のような暗器を使います。切れ味鋭い!
しかも龍丸の力もあってか物凄い気の達人であり、暗器も気を流して扱っているらしくほとんど手首の動きだけで縦横無尽に振るっています。
(チンミ世界では気を流すことで髪の毛を槍のように硬化させることも可能。
その力を使って鞭を伸縮している模様。体にも優しいね!)
160歳の老人なので、チンミに対して体力的なディスアドバンテージは間違いなくあると思いますが、上記の暗器が強力なために牽制として働いている上に160歳の経験則なるものでチンミの動きを予測していますので、現状チンミは打つ手なしって感じでした。
まあチンミは武器を持っていませんのでね・・・(^^;)
迫りくる高速の暗器を回避するしかない訳で、間合いを詰められないのも仕方ないと思われます。
暗器を捌く武器があれば話は全然違ってくるのではないかな、と。
また、親方様は気の扱いに長けているようですので、チンミとの気功バトルにも期待してしまいますね!!
160歳の老人が渾身の通背拳をぶちかまされる図は中々痛々しい物がありそうですが、現在頑張ってヘイトを高めているので爽快感がある絵になるでしょう(^^♪
さて、親方様の扱う暗器の特徴ですが・・・
①三本の長い鞭のような武器。それぞれ自在に動かせる。剣や槍のような使い方も可。
②今のところ片手で扱っています。また、普段は腰の辺りに巻いていそう。
③自分を中心に前後左右上下のどの角度にも対応できる。
④手首と気の力だけで振っていますが、故に手首へのダメージが致命的になりそう。
⑤また、鞭は長くて重量がありそうなので気の消耗が激しそう。
⑥接近戦には全く向いていないリーチ。
暗器のリーチの範囲内では今のところ打つ手が全くなさそうですが、スイセイと違って肉弾戦は出来なさそうなのでチンミが間合いを詰めることが出来れば結着は早そうに思いますね(^^♪
また親方様は暗器頼みの戦法なので、スイセイと違って結構弱点が多そう。
チンミが距離を取って投石に集中すれば機動力の無い親方様は詰んでしまうような気もしますね(笑)
同じ理由で、親方様はスイセイとも相性が悪そう。
中距離で一撃必殺ともいえる高速指弾を持つスイセイと戦えば負けるんじゃないかな。
やはり戦闘という物は総合的なバランス力が物を言う気がしますね。
ただ、親方様には龍丸というとっておきがあります!!
体の動きが全盛期に戻るようなことがあれば、ボル将軍も真っ青な殺戮マシーンになってしまいますね(;^ω^)
機動力かつ肉弾戦闘力のある親方様とかマジで打つ手がなさすぎる・・・(笑)
以上、暗殺者集団の戦力分析でした(^^♪
まとめるとチンミが圧倒的な不利!!な状況ですね(-_-;)
(まあ戦場が敵の本拠地ですからね・・・。)
だからこそ、それらを一気にひっくり返すチンミの活劇に期待してしまう訳です(^^♪