社会人になって大きく視点が変わったことが一つ。
それは消費者としての自分を意識することと、店員さんを仕事人として考えるということ。
例えばディズニーランドのキャストさん、というかあの環境そのもの。
本当に夢がいっぱいなんだろうし、最高の時間を楽しめるところなのだと思う(^^♪
そしてその素敵な感覚をプレゼントすることを商品として扱っているということに、とてつもない仕事力を感じる。
・・・ちょっと分かりにくいか(^^;)
例えばウェディングプランナー!
結婚する二人や参加者に感動を与える仕事。思い出を作り上げる仕事。
それを当たり前にやってのける仕事人。
上記のような人たちにプロフェッショナルとしての凄味を感じざるを得ない!!
そしてそこから学ばしていただきたいことがあります!(^^)!
勿論分野によって手法は様々なんですけれども、上記のような仕事をされている方々は話し方や表情、身振り手振りをコントロールして演出をする力が非常に高いと思います。
話していて、サービスを受けていて、『この人は凄い!』とか『こんな素敵な時間を作れるなんて!』と感動してしまいます(^^♪
特にウェディングに携わる人々は失敗が許されない方達です。
だってそれぞれのお客様にとって人生で1回だけのサービスを提供する訳ですから。
しかしそれを生業としていたら何十回、何百回とその仕事をこなすんでしょうけれども、常にフレッシュな気持ちで消費者に感動を与えている訳です。
本当に凄いと思います!!
(僕だったらいい加減に怠いなぁ・・・とか表に出しちゃうかも)
そしてスタッフ一人一人にそのレベルを保たせるために、『組織としてレベルの高い教育をしているんだろうなぁ・・・』と思うと本当にノウハウが気になってしょうがない。
サービスを受けながら『自分の仕事力って全然しょぼいな』と痛感させられました(^^;)
消費者に素敵な時間を体験させるスキルって、本当に凄いと思うし真似できそうにないんですもん(笑)
でも少しでもいいからあのスキルを真似たいですね(-"-)!!
対面している人を感動させるような仕事力。
『俺は凄い人に対応してもらっているぞ!』と感動してもらえたら凄く嬉しいですし、ぶっちゃけると仕事も非常に進めやすそうですよね(^^;)!
感動する仕事ぶりを発揮される方の特徴をまとめると・・・
・礼儀正しい。姿勢も良い。自然な笑顔。
・謙虚だけど自信満々な話しぶり。
・露骨に困った素振りを見せない。
勿論それらを成し遂げるために裏付けられた努力があるんでしょうけれども、表面的な部分で言うと上記が挙げられるのではないだろうか?
逆に言うと僕は『自信に乏しい』のが最大級に駄目な所だと思います(笑)
すぐに謝っちゃうんですよね・・・これでは尊敬してもらえないし良い仕事も出来ない(´;ω;`)
という訳で、消費者に感動を与えられる仕事術を目指します!!