音楽媒体の進化はめざましく、今やプレイリストを作るのなんて手軽にできてしまう。
昔だったらセットリストを考えてからラジカセとにらめっこしながら1秒に気を配って作業をしていたことでしょう。
(実はその時代はあまり経験していないけど・・・笑)
まあでも僕が音楽に目覚めた頃もPCを使って管理していたとはいえ中々にめんどくさかったですよ(^^;)
インターネットが無かったからCD名から曲名まで手作業で打ち込んでいましたし(笑)
プレイリストを作ろうと思ったらごちゃごちゃと色々な操作をしていたと思います。
まあそれだけに思い出深い1枚になっていたとも思いますけど。
僕はポルノグラフィティの『Century Lovers』が凄く好きなんですけれでども、タイピングをミスって『Century Jovers』と記憶していましたからね(笑)
"世紀のジャバー達"ってなんやねん! ・・・と(^^;)
とまあ戯言はさておき。
今やスマホでスススッとプレイリストを作れる時代です。
僕はテーマを決めて色々なプレイリストを苦も無く作っています(^^♪
今回は4月~3月の月別にポルノグラフィティの楽曲を決めてプレイリストを考えてみました!
【ポルノグラフィティ ~カレンダー的プレイリスト~】
- 4月:幸せについて本気出して考えてみた
- 5月:365日
- 6月:サボテン
- 7月:ベアーズ
- 8月:ミュージック・アワー
- 9月:リンク
- 10月:Zombies are standing out
- 11月:カメレオン・レンズ
- 12月:ギフト
- 1月:キング&クイーン
- 2月:ネオメロドラマティック
- 3月:ブレス
以下、ちょっと理由とかを書いていこうかと思います(*^^*)
4月:幸せについて本気出して考えてみた
開幕なのでアップテンポ系かつ明るい曲を選びました。
新生活が始まる4月にこそ、幸せについて本気出して考えて前を向いて生きていくのも良いかもしれませんね(*^^)v
5月:365日
ゴールデンウイークをイメージしました。
素敵な景色もディナーも何であれ、大切な人の笑顔が見たいから・・・。
良い曲ですよね。
6月:サボテン
梅雨っぽいイメージで選んでみました(笑)
ちょっとテンポをいったん落ち着かせて溜めましょう!
7月:ベアーズ
そりゃ僕はママチャリのような男だけど、な下りが好き。
本当はクロスバイクになりたいけれども。シティサイクルにはママチャリも悪くない!
8月:ミュージック・アワー
やはり夏の定番と言えばこの曲ですよね!(ハネウマライダーと悩んだけど)
ここはもうベッタベタに行くことにしました!(^^)!
9月:リンク
僕の中で秋っぽい曲を選んでみました。何故リンクなのでしょう(笑)?
第2部のスタート!という感じですね。
10月:Zombies are standing out
ハロウィンを意識してのゾンビ曲です。カッコ良くて大好きです。
10月候補は沢山あったんですが・・・ハロウィン感を最優先!
11月:カメレオン・レンズ
実は初めは『瞳の奥を覗かせて』でした。他には『海月』とかも。
後半との繋がりを考えて曲のイメージで選びました(^^♪
12月:ギフト
応援歌として一番好きかもしれない。クリスマスともかかっている曲名ですし。
受験生とかのラストスパートを応援する曲をチョイスしてみました!
1月:キング&クイーン
ギフトの流れでやる気が出る曲を選択しました。
僕のラスボス戦(?)でこの曲が流れたら鳥肌が凄いことになると思います!
2月:ネオメロドラマティック
終わりと始まりが入り乱れる季節の前にカオスな曲をチョイスしました。
激しいテンポですしラスト・バトル感が演出されると思います!
3月:ブレス
アンコールですかね。戦いの結果がどうであれ、次の季節はやってくるわけで。
そんな時にこの曲を聞くと自然なやる気が湧いてくるんじゃないかな、と。
・・・以上です!いかがでしたでしょうか?
僕は何かの作業の休憩時とかにこのプレイリストを聴いて、『頑張ろう』って気持ちを高めたりしていますよ(^^♪
是非是非プレイリストを作成してみてください♪