いや~忙しい忙しい!
仕事でもなく勉強でもなく、ディシディアNTが忙しい!!
ご存知の通り、FF(ファイナルファンタジー)のキャラクターたちがチームバトルを繰り広げるあのゲームです(^^♪
ルールは単純。
3VS3のチームバトルで先に3回相手プレイヤーを倒したチームの勝利です!
勝利条件は本当にそれだけ。
でも、戦いの中で必要となる情報、状況把握の種類が多く情報量も多く、それらの情報処理が忙しくて楽しいゲームだと思います!(^^)!
単純だけど奥が深い・・・プレイヤーのやる気次第で広がりを見せる良いゲームだと思います(^^)/
最初は情報処理の複雑さや忙しさに目が行ってすごく難しそうな印象でしたが、いざ蓋を開けてみると『案ずるより産むが易し』。
相手を3回KOするだけでした!
なのでただ単純にFFキャラクターを使いたいだけの人でもそれなりに楽しめますし、勝利に徹したい人は知識量を増やして情報処理のスキルを高めて、仲間と連携して戦うことに楽しみを見出し、チームの勝利を目指す楽しみがあるのです!
(ちょっとくどかったですかね・・・笑)
自分が相手をぶっ飛ばす役目を担っても良いし、相手を妨害することに徹しても良いし、仲間をサポートすることに徹しても良い。
単純ルールだけど勝利へのアプローチ方法は山のようにございます!
キャラクターも沢山いて性能も全然違いますから、自分のしたいスタイルにキャラクター選択を合わせるのか、好きなキャラクターが活躍できる方法を考えるのか、自分オリジナルの戦法を編み出すのか・・・楽しみ方も様々です(*^^*)
まだまだ初心者の私ですが、『難しそう』という理由で敬遠している方のために如何にシンプルなゲームであるかを説明したいです。
①勝利条件は相手チームプレイヤーを3回KOするだけ!
3人の内の誰でも良いです。合計で3回KOすれば勝利です。
反対に3回KOされてしまえば自分たちの敗北です。
②メインの攻撃方法は主に2種類!
HP攻撃・・・相手のHPを削る技。これでHPを0にすればKOです。
ブレイブ攻撃・・・HP攻撃の威力を高めるブレイブ値を奪う技です。
③コマンドは非常に簡単!
⇒攻撃時のコマンドはとても簡単です。
地上にいる時、空中にいる時、走っている時にそれぞれ3パターンくらいです。
⇒しかも〇連続か上→〇、下→〇くらいの覚えやすいコマンドです。
性能に応じて組み合わせるのが大事です!
④複雑なテクニックを要するスキルはほとんど無い!
⇒ガードやステップ、キャンセル行動・・・大体ボタン一つで出来ます。
もちろんテクニック介入する要素もありまけど少数です。
上記だけを見ると誰がやっても出来る運ゲーに見えるかもしれませんが、プレイヤースキルをハッキリと分ける要素があります。
初心者の僕が感じたことですが・・・
(1)知識量
⇒どのキャラクターがどんな技を持っているのか、どのように対処するべきなのか。
ステージの特徴やスキル、召喚獣の効果を把握していること。
(2)戦況の把握能力
⇒敵と味方の6人が入り乱れている状況で、誰がどこで何をしていてそれぞれのブレイブ値やHPの残量がどうなっていて、有利なのか不利なのかを考慮して相手がどう動くかを読んで、自分がどのように動くべきかを判断できる能力。
⇒(1)の知識を状況に応じて処理して正しい選択をしないといけない!
究極的に言ってしまうと上記2点に集約されてしまうかもしれない。
ただ、それが非常に奥深い・・・!!
情報量が本当に多いから最適解など見出せるはずが無いのだ!
何せ人間6人が集まってやっている訳ですし。
あるはずも無い最適解を探り、そして勝利を目指していくのが僕にとって本当に楽しいのです!
忙しい仕事が好きな人とかどっぷりとハマっちゃうんじゃないかな?
飲食店のバイトで戦場のような時間帯が大好きな人とか(*^^*)
僕が今使用しているのは『ノクティス』です!
シフトを使ってビュンビュン飛び回るのが楽しいですよ(^^♪
でも堪えきれずに敵を追いかけまわして返り討ちに合っちゃうパターンが多いかな(笑)
熱くなりやすいタイプなのでそこが課題点です。
もうちょっと研究してプレイのレベルを高めたいですね!