それは筋トレだ。
人間は寒さに対してシバリングという対応策を持っている。
身震いなどによって体温調節を行う例のアレだ!
寒くなれば体を動かして体温を上げる。本能に刻み込まれているのだ。
寒くなってきたら筋トレを生活に取り入れるのは自然な流れなのだ!
早起きして取り組むべき筋トレを紹介させていただきます(^^)/
①スクワット(20回×3セット)
足の筋肉は人体の中でも筋肉量が多い部位だ。
大きな筋肉を動かしてより大きな熱量を得る。
なんて分かりやすい理屈だろうか?
②壁打て立て伏せ(20回×3セット)
日本において壁が無い住居というのは中々無いだろう。
壁さえあれば簡単に行えるトレーニングだ。
負荷も調整しやすいので体を温めるには都合が良い!
③呼吸法(種類は様々)
僕は松岡修造式の呼吸法が手軽でやりやすいと思っている。
12秒吐いて、6秒吸って、12秒吐いて・・・を繰り返す。
呼吸において大事なのは息を吐くほうらしい。
吐く力をより意識して取り組んでみよう。
※注意点※
朝一番には行わないこと。寝起きすぐは体も目覚め切っていないので
筋トレをすること自体に対する覚悟が出来ていない。
つまりケガをするリスクも高いのだ。
水分を摂って、好きな音楽でも聴きながら朝食を食べて、
それから軽くトライしてみよう。
③の呼吸法なんかは出社しながらでも出来るしお手軽だね(^^♪
・・・ふぅ。何で筋トレについて語る時ってテンションが上がるんだろう?