例えばサブフォルダの中に同一のファイル名が複数あって、
それらを一括でリネームしたい時に使用できるコマンドです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
for /d %%i in (*) do ren %%i\検索ファイル名.txt リネーム後ファイル名.txt
----------------------------------------------------------------------------------------------------
このバッチを格納しているフォルダ内にあるサブフォルダから
「検索ファイル名.txt」を検索して、一致しているファイルの名前を
「リネーム後ファイル名.txt」に置換するコマンドです。
後はお好みでファイル名の個所を変更すれば使用可能です。
for /d %%i in (*) do ren %%i
この部分で同一階層のフォルダを洗い出して変数iに格納し、
en %%i
の部分で洗い出したフォルダ群を全て羅列してしている訳ですね。
後は羅列したパスに対してren(Rename)処理をかけている、と。
すっごい適当な説明で済みません。
ここからは愚痴なんですが、最初僕も上記バッチファイルを作るために
「for /d %%i in (*) do ren %%i」をネットで調べていたんですけど、
運悪く無責任なブログに行き当たってしまいました。
そのブログで紹介されていた内容はコマンドプロンプトで叩くと
正常に機能するんだけど、そのままバッチファイルにすると
型が間違っています的なエラーが出てしまうんです。
動作確認してから世の中に出しましょうよ、本当に・・・(笑)
業務改善は忙しい時にするものでないな、と大反省(-_-;)