おはようございます!
寝起きが辛い季節になってきましたね(-_-;)
本日は瞑想を行ってきて感じてきた効果をご報告。
(科学的な取りまとめはまた今度・・・)
僕の瞑想歴は約10年くらい。
テニスのトレーニングの一環で始めたのがきっかけでした。
なので根拠は結構あるつもりです(笑)
効果1:脳が冴える
視界がクリアになるというか、頭がシャキッとなるというか、
脳に清涼剤を投与したような感覚ですね。
昼休みとかに行うと午後の良いスタートに繋がると思いますよ。
効果2:心が温かな気持ちになる(多幸感に包まれる)
心身ともに隅々までぽかぽかした状態になります。心も体も軽くなります。
不思議なことに多幸感に包まれている時はスポーツの
パフォーマンスも上がるんですよね( ^^) <ボクダケカナ…
効果3:客観的に自分を見れるようになる(感情的にならなくなる)
心が落ち着くことに起因しているんでしょうか? とても冷静になります。
自分の感情さえも外から観察している感覚になりますよ。
良いことだとは思いますが、感情的になる機会が失われたことは
ちょっと寂しい気持ちもありましたね。
効果4:気持ちが切り替えられる、雑念が捨てられる
瞑想が終わったら「よし、トライするぞ!」って気持ちに切り替わります。
さぼりたいな~、とかそういう気持ちも収まるので本当に助かります(*^^*)
僕が瞑想人生で実感した効果は大体上記の通りです。
瞑想には嵌りすぎると魔境に陥るというデメリットもあるのですが、
魔境は逃げずに"知る"ように努めることで回避が出来ると僕は思っています。
あとは簡単な方法ですが・・・
落ち着いた状態、環境で呼吸を数えながら深呼吸という感じです。
100回とか15分とかを1単位にしてやってますね。
時間がない時は10~20回とかでもやりますけど(^^)
また、この時に自らの思考や感情を止めてしまわずに、
湧いてきたそれらを空気中に手放すようなイメージも行っています。
そのイメージがうまくいくと効果3、4も実感しやすくなると思いますよ(^^)/!
仕事の時に助かるのは効果1、最も気持ちいいのが効果2ですね。
師匠を付けずにやる場合は自己責任となりますが、
ほどほどに扱えばこんなにコスパの良いツールも無いと思います。
それでは良い瞑想ワールドを!