今日はAWS上にLinuxのサーバを立ててDockerで色々と遊んでみた。
ほとんどdocker経験のない僕がコピペだけでMySQLでDBを作成して、ついでにノーコードのDBツールと連携させることが出来た。
Dockerの便利さを身を以て理解できた。
なるほど・・・一度準備してしまえば次回以降も秒速で同じ環境が立てられるわけだ。
AWSでテキトーにVPCを作る⇒EC2インスタンを作成する⇒ネットワーク設定をする⇒TeraTermからインスタンスにSSH接続する⇒DockerとDocker-Composeをインストール⇒Docker-compose.ymlをコピペで作成⇒ブラウザからインスタンスにアクセス!
・・・ってだけの手順で出来てしまう。
途中途中で知識不足で色々と調べる時間が必要だったけれども。
いや~~~知らないって罪ですね。
今まで食わず嫌いしていたことが悔やまれる。
コメント