日記– category –
-
流行りのコンテンツを体験するのも勉強(言い訳だけど本心でもある)
遊ぶことが結構好きです。サイクリングしたり滝を見に行ったりゲームしたりとか。学生時代はそうした行為に少し後ろめたさがありました。けど、今はベクトルが違うだけでそういう『体験』も大切な勉強だと思っています。 体験に代わる勉強は無い!机上の勉... -
労働耐久力と耐寒能力が問われるエンジニア
最近はガッツリとオンプレ環境を構築しています。つまりはサーバ室での作業。 夏でも当たり前のように寒いよね!サーバの熱対策だから当たり前だけど。 そして深夜まで及ぶ長時間労働。20代前半の時は全然平気だったけれども、年を取ると結構堪えるように... -
インフラエンジニアのお勉強をすることに
仕事の関係でActiveDirectoryやHyper-V、仮想ストレージを構築することになりました。正直、構築方法はもちろん自分が何を作るのかをよく理解していない現状。この連休で知識だけでも身に着けたいと思うのでした。ただ、今日び仮想サーバとか仮想ストレー... -
デスクの模様替えに失敗した
HDMI切替器&分配器を導入することで2台のパソコンのデュアルディスプレイを、手動でケーブルをつなぎ変えることなく実現することを夢見ていましたが失敗しました。勉強不足でした・・・。分配器って1入力を他画面に別々に出力してくれるかと思ってい... -
部屋の模様替え中・・・
より良いPC環境を求めて部屋を模様替え中。 そのために発注したパーツが届かないので模様替えを完了できない(笑) プライベートPCとリモートワークをする空間が同じ僕。とは言っても使用するPCは当然別物ですので、デスクの面積とか結構困りもの。今回はデ... -
仕事の関係で仮想サーバを学んでいます
もっぱらAWSばかり勉強していた僕ですが最近実務では仮想サーバをいじっています。ほとんど経験がないので常に新しいことを学ぶような状態です。オンプレばかり扱っていた状況からクラウドに一足飛びして今度は仮想サーバです。ちなみにコンテナもほとんど... -
仕事中の雑念はノートで排除する
ノートで雑念を放り捨てるというのは有名な手法だ。マインドマッピングとか言いますよね。頭の中を整理して正しく方向付ける。 メンタル的にしんどくなってきたらノートを使ってアウトプットする。自分の中でモヤモヤしているものを具体化して体の外に出し... -
よく分からんけどElasticbeanstalkを使ってみたい
結局、よく分かっていないElasticbeanstalk。理解するためには使ってみるしかない! Cloud9で開発環境も整えてみたいんですよね。クラウド上で完結させたい・・・けど、CLIとかもあるしそうもいかないか。 週末までに何をハンズオンするか考えておこう! -
一旦、ハンズオンの学習で基礎からやり直す
AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナルの試験は12月頃に伸ばすことにしました。ちょうど試験が更新される頃だし、更新前に取得したらrerireとか表記されて嫌なので更新後に取ることにしました。アーキテクトが8月末の切り替わり前に取ったせい... -
【AWS】Developer Associateに苦しくも勝利した
何とか合格することが出来ました・・・!マジで今回の道程はきつかったです。点数もギリギリでした。『模擬試験を解いて分からないところを調べる』を繰り返していたんですが、問題文を正しく理解するまでの道のりが一番しんどかった気がする。ただ、繰り...