マンガ
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ONEPIECEは叩かれがちな漫画だ。 実際に僕もかなり叩いてしまう。 ただ、信じてほしいのは愛ゆえの行動ということ。 愛が無いのに叩いている輩が大勢いるのは実に嘆かわしい。 反対に、O…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ワンパンマンが好きだ。 原作が非常に大好きだ。 村田先生エディションも読んだことがあるが武術大会編くらいで挫折した。 まあ、その話は良いだろう・・・。 とにかく言いたいのはONE先…
漫画というコンテンツは本当に素晴らしいと思う。 絵と文字によって表現されているため、音とか間とか動きとか感情とかの部分は足りていない。 だからこそ読者によって好きに補完できる。 つまり読者の数だけ独自の世界観がある訳だ。 だが、世の中にはその…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ・・・凄く複雑な気持ちですね(-_-;) ルフィは何だかんだ言って結構好きな主人公でした。 定期的に擁護しようのないレベルで馬鹿になるのはさておき、大事な時にかっこよく決めてくれる…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ タコピーの最期の力により世界は巻き戻された。 結果、タコピーの思念と言うか一部の記憶だけ残った状態で人生を送ることができ、しずかとまりなは話し合うことに到達する。 実は同じ痛…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ あと1話・・・らしいですね。 本当に丁度良いタイミングで参加させていただいたと言いますか。 1週間が気になってしょうがないこの感覚・・・。 タコピーがしずかに会ってしたかったこと…
話題の作品。タコピーの原罪。 1話から読み始めて一気読みしてしまった・・・!! 登場人物の全員が悲惨な状況であり、その在り様に心が痛む作品。 読んでいて辛い作品だ。だが話としては強く惹かれる。 ※この記事はネタバレを含みます※ 15話からはクライマ…
話題はハンターハンターの念能力についてです。 ちなみに上図は昔懐かしのゲームです。 オリキャラ主人公を操作してハンタキャラと不思議なダンジョンをプレイできるゲームなのですが、本編のGREED ISLANDとは無関係なのでお気をつけて・・・(笑) グリードア…
呪術廻戦の劇場版を観てきました(^^♪ という訳で今回も・・・ ※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 純粋に面白かった・・・!! (地味に好きなセリフ・・・) 戦闘シーンが動いて動いてとにかく迫力満点!! 原作ファンへの…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 気分転換に漫画『チェンソーマン』を読んでみた。 表紙で主人公ことチェンソーマンの姿を見た時には『これギャグマンガだよな』と半ば確信しながら読み始めたんですが、ゴリゴリのストー…
最近、Twitterを見ていると、BabyStepが無料で読めるよ!って広告が流れてくる。 マガジンポケットというアプリの宣伝らしい。 それ自体は非常に喜ばしいことだと思います(^^♪ 良い作品ですから色々な人の目に触れてほしい。 ただ、問題は広告の内容ですね(-…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 大爆発により崩落が進む。 刻一刻と地形が変わっていく山の中、明らかになっていく思惑。 バトルは巻物を巡るバトルロワイアルへと様相を変えていく・・・!! 【チーム・御館様】 密約…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 遂にジョジョリオンが完結してしまいました。 ・・・が、主人公たちの戦いはこれから、というかこれから新しい人生が続いていくというテイストの終焉を迎えました。 多分まだ理解しきれ…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 進撃の巨人が本当の意味で完結しましたね。 本誌でも追っていましたが、やはり単行本で読むのは全く別物。 何より加筆されていますからね! だから本当の意味で終わった、と言え…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 近づこうとする意志を持つだけで禍に見舞われる強敵。 概念とさえも言えるトオル君を定助はどうやって倒すのか・・・? その答えは『黄金の回転』だった。 定助にさえも見えないしコント…
※この記事はネタバレを含みます※ 遂に進撃の巨人が最終話を迎えてしまいました。 伝説の漫画が幕を下ろしたといっても過言ではないでしょう。 諌山先生には『生まれてきてくれてありがとう』と言いたい。 あれだけ巨大な世界観、歴史、人間関係を描き切れる…
ペイント用のタブレットを買いましたので最近遊んでいます(^^♪ もっと性能の良いPCとモニタとタブレットが欲しくなってきた。 まあ良い物を使っても制作者のスキルが上がるわけではないけれども(-_-;) DBDの小ネタを漫画にしてみようと思って描いてみたら、…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 新ロカカカを巡る最終決戦!! 25巻の見所をピックアップします(^^♪ 【目次】 ①新ロカカカの効力は確かなものだった! ②東方家は壊滅寸前・・・ ③定助達もがっつりピンチ! ①新ロカカカ…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から始まります↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 人類を駆逐するために進撃するエレン達とアルミン率いる連合軍の戦いが始まりました!! 一体、どうなることかと思いましたがアルミン達は圧倒的に不利。 この戦いのポイント…
※この記事はネタバレを含みます※ いやあ、良い作品でしたね。鬼滅の刃。 絶対的な悪である無惨に対して人々の想いの結実で勝利に到達する、という物語。 単純に超凄い必殺技で倒す!!とかじゃなくて、過去から連なる為そうとする意志の集大成が・・・こう、…
今回もひたすらに世界を蹂躙していく超大型巨人たち。人々は地の果てまで追いやられ、堪えきれなくなった人たちが崖から溢れていく。もう本当の本当に世界は来る所まで来てしまったようだ。 時間を巻き戻すことは出来ないが、もし未来を迎えることが出来るな…
※この記事はネタバレを含みます※ サブタイトルは『自由の翼』 調査兵団を象徴するシンボルですね。 エレンもまた自由を求めて調査兵団を志願していましたね…。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 遂に飛行機が飛び立ちました! アルミン達がエレンの元に向…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 131話は遂にエレンの心情が語られました。 どんな気持ちで地鳴らしを行っているのか?? 結論から言うとメンタルがボロボロでした・・・。 別に地鳴らしなんて心から望んじゃいないけれど…
通背拳は遠距離攻撃ができない。 その前提で話を進めさせていただく。 何故ならチンミが実戦で使わないからだ。 この記事における遠距離攻撃の定義とは、通背拳でぶっ放した気功を直接触れずに叩きつけることを指す。 1.例外ケースについて ①水に対して通背…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記から↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【130話概要】 ・レベリオ救出は間に合わないことが確定 ・エレンの回顧録。真相が明かされる ・遂に大型巨人達が上陸してしまった 4年後になってから全然明かされなかった…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓本文は下記にあります↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ エレンを止めるために。 仲間の命を次々と奪う一行。 覚悟はしていたことなのでしょうが・・・悲壮感がとてつもないですね。 巨人たちは勿論、人間たちも次々に刃と銃弾を次々と叩…
バガボンドが好きです。 バチバチする剣劇も好きですが、僕は剣を通した哲学的な側面も好きです。 瞑想とか好きだからマッチする所がありますよね(^^♪ でも、バガボンドって後半が結構叩かれがちなんです・・・ 農業編が不評みたいですね~(^^;) あんまりバ…
※この記事はネタバレを含みます※ しばらくONEPIECEを読んでいませんでした。 2年後からルフィの悪い意味でのバカさ具合にうんざりしてしまいました(-_-;) しかし久々に読んでみると・・・良いですね(^^♪ ゾウでのルフィはかなりかっこよかったです。 漢でし…
※この記事はネタバレを含みます※ たっぷり言わせてもらうと、23巻は結構面白かった! 【目次】 1.院長の強すぎるスタンド! 2.ホリィさんの真実! 3.東方家の混乱! 1.院長の強すぎるスタンド! 院長のスタンドが主人公と東方家に牙をむくと同時に、遂につる…
※この記事はネタバレを含みます※ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下、本文↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ コミックス派の僕もようやく五等分の花嫁の最終回を読み終えることが出来ました。 余韻が響く良い最終回だったと思います。 そしてやはり『五等分の花嫁ロス』がありますね(^^;) もしかした…