2023年1月– date –
-
やりたかったことが出来ているぞ!
以前に作った色々な物を組み合わせて一つの形に出来ている。コレだよコレ。僅かながらやりたかったことが実現できている。タイムパフォーマンスはさておき形になるってことは嬉しいなあ。 アウトプット元年・・・。 -
遊びを強化するために勉強する
遊びたい・・・!!3連休を遊び倒したい。けど勉強もしなくてはならない。 発想を逆転する。勉強した方が遊びの楽しさはブーストされる。遊びを強化するために勉強する。 -
テンションを扱うのが難しい
テンションを低く保つのは難しくない。必要とするカロリーが少ないからだと思う。テンションを最高状態で保ち続けるのは簡単ではないが出来なくはない。反動はあるかもしれないけど(^^;) 難しいのは高くもなく低くもなく適切なテンションを保つこと。やや... -
初めての試みはミスっていた
初めて動画編集を行ってみましたが二つのミスが発覚。しかもそれを友人から指摘されて初めて気づくという浅はかなミス。①字幕を誤字ってる②真っ黒な状態で展開される無駄な尺どちらも編集の時のミスですね・・・。反省反省。 ミスはしてしまったものの年始... -
OBSに遊ばれていたら仕事始めを迎えそう
OBSという新しいおもちゃを見つけたので四苦八苦していました。僕には過ぎた代物だったようで未だにろくに使いこなせていません。そんなこんなで1月3日が終わってしまいそうです。仕事が嫌いなわけではないけれども・・・絶望。 -
所有しなくともこの世には在る。それで良い。
腕時計なりブランドバッグなりフィギュアなり・・・偶像崇拝系のアイテムは所有する必要がないと思っています。持たなくてもこの世のどこかにはある訳だし、自分の手元になくともその事実に満足できてしまう。どうしてもあれだったらググって画像でも見て... -
新春・マイクスピーカーの仕様に悩む
年越しをきっかけにWEB会議用のマイクスピーカーを買おうと思いましたが・・・電気屋に赴いてみたものの『ネットで見れば良かった』と思って終わってしまった。いかん、論点がズレている。 何というか買う必然性が無いだけに悩んでしまう。不思議なものだ... -
基礎を理解しないと学習カロリーは高まる一方
勉強が進むにつれて痛感するのは基礎知識の大事さ。分からないところが出現するので調べるという行為のカロリーは学習が進めば進むほど高くなる。記憶していればそのカロリー消費は低減させられる。結局、基礎がしっかりしている人は強いんだなぁ、という...
12