2023年– date –
-
苦しくても楽しいことは続くし力になる
最近、趣味で動画作成及び投稿をしている。割と真面目に勉強になる系の動画を作っている。まあオモシロ系だと敵が多すぎてハードルが高いという消極的な理由もあるけども。 滅茶苦茶時間がかかるし視聴回数も少ないのでコスパ的には完全に赤字。インプット... -
人は見かけで判断できない。サービスもだ。
DynamoDBとAPI Gatewayを使ってみました。知識としてどういうサービスかは理解していたつもりでしたが、実際に使ってみると一気に理解が進む。知っているだけで理解しているつもりになってはいけないな、と改めて思った。サービスだけじゃない。人も文化も... -
理解力の問題ではないことに気づいた・・・
最近、勉強や仕事をしていても中々頭に入ってこないなあ、という悩みを持っていた。加齢や疲労によって理解力が落ちてしまったのかなと不安になっていましたが・・・天啓を得た。いや、違うぞと。ただ単に集中をしていないだけだぞ、と。 目から鱗が落ちる... -
クレジットカード明細のチェックは大事
最近、不正使用の話をよく聞く。ヤバい犯罪行為が当たり前のように行われている。それも高額ではなく少額の不正使用を何度も何度も繰り返し行われるらしい。だから気づきにくい。 自分も最近はチェックしていなかったので久しぶりに見てみる。何か身に覚え... -
本日はAPIのお勉強
ただ一つ言いたいのはUdemyとAWSが便利すぎるということ。学びたい時に好きなペースで学べる。折角の休日は一日中PCを触って遊ぶに限る。 -
プログラミングに関するガセネタが多すぎるので自重してほしい
コーディングする時に参考となる情報をインターネットに求めることが多々あります。こういう実装したいんだけどインターネット上で良い情報無いかな~、って感覚で。実際、ゴロゴロと情報はあるんですが吃驚するくらい間違った情報が多い。(多分このせい... -
注文したものが発送されない時の対処法を知りたい
先週末に注文した物品が届かない。月曜日頃にメールが届いた。 『送ったら改めてメールします。2~3日以内に送る。』・・・そして既に日曜日。まあ大寒波のせいで交通事情も悪そうだしなあ。別に急いで必要な物でもないし。 でも連絡は一本ほしいですよね... -
設計書なしにコーディングするのも・・・
最近、頭の中のふわふわとした設計を元にコーディングしています。一応、実現可能かどうか位は事前に考えてやってはいるんですが・・・やはり詰まるとしんどい(^^;)本当にこれでいけるのか・・・?って気持ちに駆られます。 まあ理屈の上では行けるはずな... -
忙しいからこそ進化できる
『仕事が出来る人は忙しいと言わない』とはよく言われる言葉ですね。まあ極論だとは思いますけども(笑)あえて好んで『忙しい』を使わない、位の感覚かと思います。世間話の一環で忙しいという言葉を使うことくらいはあるんじゃないかと。 良い仕事をするた... -
今日は何もしない。・・・でもそれが一番自分に不利な気がする。
少々心が折れ気味。なのでもう今日は何もしない。今日はゆっくりしようかな・・・という想いがよぎりますが。結局それが自分にとって一番不利益・・・なのかもしれない。 と思うと何もしないという選択肢はあり得ない気がしてきた。でも正直何もしたくない...