2022年8月– date –
-
LINE Auto Postの自動送信テスト1
LINE Auto Postの初回送信テスト -
LineConnectの実装が上手くいかない!
SNS連携の実装を進めていましたが、LineConnectの実装が上手くいかず困っています。具体的には、LINE DeveloppersのMessaging APIからWordPressサーバへのアクセスが上手くいかない。403(forbidden)が返されるので権限辺りがダメみたい。で、早速WordPress... -
Twitterへの自動投稿のテスト3
アイキャッチ画像を付けるとどうなるのだろうか? サムネイルがアイキャッチ画像になっているね。基本、付けるべきと考えた方が良いか。 -
Twitterへの自動投稿のテスト2
キャッチアップ画像無しでのテストを試みる。あと、吹き出しだけの時はどうなるのか・・・? キャッチアップ画像無しだと白地のサムネでツイートされちゃうのか・・・。吹き出しだけは普通の本文の時と同じ扱いなんだなあ。 -
Twitterへの自動投稿のテスト
プラグインのJetpackにて自動投稿の設定を行ったのでテストします。所要時間は大体10分くらい。簡単だったけど果たして成功するだろうか? 結果の追記! 上手くいったぞ! -
SWELLでのブログ作りを地道に勉強してます
本日は当ブログを色々と作り込むための勉強をしていました。トップページとか固定ページを作りこみたいですね! 吹き出しの使い方も学んでみたり。吹き出しセットが便利すぎて本当に驚いている。 SNS連携も早めに実装したいと思っていて、午後はそれに集中... -
Lightsailでブログ開設のための勉強
実はこのブログを開設するに3日間ほどリアルタイム時間を必要としました。AWSのアカウント作成から始まりLightsailでインスタンスを作成したりDNS設定をしたり。というか現在進行形でDNSの設定は上手くいっていません(笑)サブドメインの証明書が上手く取得... -
ブログ開設のご挨拶
この度、ブログを開設させていただくことになりました。 早速ですが当ブログの目的は主に二つあります。 ①私がエンジニアとして勉強する日々の記録。 ②他に運営しているブログの総括的サイト(今後、コンテンツを追加予定)。 はてなブログから引っ越して...
12